小麦粉粘土遊び (童夢ガーデンおゆみ野)

7月も暑い日が続きました。

時々降る雨☔…外へも行けないそんな日は室内でも遊べるよう様々な工夫をしています。

今日は感触遊びの一つ「小麦粉粘土あそび」をしました🎶

粉からコネコネ・・・

指先の感触を楽しみました!!

手にべったりとつくのを楽しむ子、ウァーと言って手から離そうとする子、色々な表情が見られました。

びろ~ん

しばらくすると固まってきて粘土の完成!!

そのまま、おままごとへと発展していきました。

子どもたちの発想にはいつも驚かされます。

こっちも楽しい~♪

粘土あそびに飽きてしまった子や感触が苦手な子は運動遊びをして過ごしました。

7月の誕生会🎂 (童夢ガーデン千葉ポートタウン)

子ども達が楽しみにしている誕生会🎂

7月のお楽しみはパネルシアター

魔法電子レンジ』でした。

電子レンジからたこ焼き、ナポリタン、カレーに餃子!

みんなが大好きな物が次々に出てきます!

そしてなんとお寿司やケーキまで出てきて子ども達はドキドキワクワクでした!!

いろんな食べ物がいっぱい出てきて、みんな大喜び♪

そして次は『 誰かな? 』クイズ!

お友達の目や髪型で誰なのか当てます!

大人も難しいところを子ども達ってよく見てますねほぼ正解!

お友達の誕生日をみんなで祝う気持ちが育ってくれて嬉しいです。

来月は何かな~?楽しみですね

お芋掘り遠足🍠 (童夢ガーデン千葉ポートタウン)

あけましておめでとうございます。

一日も早く落ち着いた生活を取り戻せるよう心よりお祈り申し上げます。

童夢ガーデンでも今年度は新型コロナウイルスの影響で例年通りの行事を行うことが困難になっております。

この様な中でも感染に気を付け、子ども達に楽しい園生活を育んでもらいたいと思っております。

さて、今回は昨年の11月になりますが、お芋掘り遠足🚌に行ってきましたのでその様子をお届けします。

子ども達も沢山、掘ろうとやる気満々でバスからサツマイモ畑へ出てきました🍠

大きいお芋や長~いお芋等、様々なお芋に力いっぱい立ち向かい元気に掘り出していました。

上手に抜けたお芋を畑に並べて先生達に、

スゴいでしょ~🎵」と様々なお芋を自信満々のお顔で見せてくれて、

こちらもほっこりしてしまいました。

これからも感染対策に気を付けながらも子ども達に様々な体験が出来るように考え、

保育を行って行こうと思いますのでご協力よろしくお願いします。

千葉ポート芋ほり07
いっぱい、お芋がとれて楽しかったよ♡

3月の製作 (童夢ガーデン千葉ポートタウン)

今年度も今日で終わりですね。

来年度に向けて子ども達も新しい環境への期待で胸いっぱいの中で生活を送っていたと思います。

さて、童夢ガーデン千葉ポートタウンでは皆との思い出作りに写真入れを作りました🎶

写真入れの中には皆で撮った写真を入れてあげて、周りには子ども達の大好きなの姿も

子ども達は丸いシールを思い思いの場所に貼り、自分だけの素敵な写真入れが完成させました🎵

見て見て~と先生達に上手に出来た作品を自慢げに見せに来るお友達がた~くさん

子ども達の自慢の作品は保育園で少し飾った後、お家に持って帰りました。

持って帰る時もお父さんやお母さんに褒められて子ども達も満足気な様子でした。

また来年度も子ども達と仲良く素敵な時間を過ごしていきたいと思いますので、どうかご理解ご協力の程、よろしくお願い致します。

豆まき👹 (童夢ガーデン市川)

童夢ガーデン市川では先日、豆まきを行いました

各クラスで鬼👹のお面と豆入れを作り、当日の豆まきに備えていました。

皆が集まると先生から節分の由来のお話等を聞き、

その後のゲームも笑顔満点でを楽しみ、素敵なイベントになったようです。

ゲームを楽しんでいる子ども達に、

「鬼が来たらどうしようか~??」と聞いてみると、

「退治するー!!」と元気に答えていましたが、いざ鬼が現れると…

鬼を見つけて勇敢に豆を投げる子や「ギャーーーー!!」と泣き出す子、

泣いているお友達や小さい子を守ってあげてる子と様々な姿が見られました。

鬼が退散した後、福の神が現れ、

みんなが泣き止むかと思いきや「ギャーーーー!!」と再度泣き出す子もいましたが、

最後は皆ニコニコで終わることが出来ました。

また来年も楽しい豆まきが出来ると嬉しいです🎶