*節分*

2月3日、節分の会を行いました。

まずは、「節分ってなんだろう。」というお話と紙芝居。

みんな真剣に耳を傾けます。

みんなの作った素敵なオニのお面の発表会。

おしゃれでかわいいオニさんがたくさん。

いよいよ豆をまいてオニ退治です。

こわくて泣いてしまった子も、勇敢に新聞紙の豆を投げた子も、

みんながんばりました。

今年一年、元気いっぱい過ごせますように。

オニさんもまた来年。

節分👹 (千葉ポートタウン)

2月3日は節分なので豆まきをしました👹

豆は新聞紙を千切ったり丸めたりして、

みんなで作りました😆

壁面の鬼に向かって、

鬼は~~外! 鬼は~~外!

‥すると、その時!!

背後から本物(?)の👹が登場!!

驚いて泣いてしまう子、

勇敢に立ち向かって豆を投げる子🤭

最後は鬼さんと一緒に記念撮影👹🤭

豆まきの後は、

恵方巻きを作りました😄

(紙で作った) きゅうり卵焼き桜でんぶえびかんぴょうを取って…

(紙で作った) ご飯と海苔を巻いて‥‥

パクッ!😋

今年の方角、南南東を向いて👉

モグモグ🤭

みんな、とっても上手にできました✨😆

鬼だぞォ~~!!👹😠

☆クリスマス会☆

12月の土曜日、楽しみにしていたクリスマス会が行われました。

第1部は0,1歳児によるダンス「いい湯だな」と「あわてんぼうのサンタクロース」。

なつかしい♪ババンバ・バン・バン・バン♪のうたに合わせて、お友だちの背中を流す振付けが何とも言えずかわいらしく、おうちの方にも好評でした。

2,3歳児による第2部は、オペレッタ「北風と太陽」とダンス「ジングルベルロック」。

「暑くて暑くてたまらない~。」と思わずマントを脱いで川に飛び込んだ旅人さん。

北風さんも太陽さんもセリフもしっかり大きな声で言えました。

第3部は、4、5歳児による合奏「もろびとこぞりて」、劇「三匹のヤギ」、うた「サンタが街にやってくる」と盛りだくさん。

合奏では、ハンドベルと木琴の音色も息ぴったり。

おおきいヤギのお兄ちゃんのおかげで、こわいトロルもやっつけました。

「サンタが街にやってくる」は英語でかっこよく歌えました。

がんばったみんなの笑顔がまぶしい、すてきなクリスマス会になりました。

サンタさんが来たよ🎅 (千葉ポートタウン)

童夢ガーデン千葉ポートタウンでは、週に一度、

朝の会の時間に隣のリトルガーデンインターナショナルの外国人の先生が来てくれて、

英語のふれあいタイムがあります。

先日は、その先生がサンタ役で登場してくれました🎅

驚いて泣く子もいましたが、

サンタさんからプレゼントを貰うと、ニッコリ嬉しそうな様子でした😄

最後はサンタさんと一緒にみんなで記念撮影📸

お部屋に子ども達が作ったクリスマス製作を飾り、

おやつの時間には、テーブルもクリスマス仕様に装飾して、

子ども達もサンタクロースの手作り衣装を着て、

クリスマスリースドーナツを食べました🍩

いつもと違う雰囲気にみんな大喜び🎵

楽しくクリスマス気分を盛り上げました🎅😉

クリスマスの素敵な思い出になりました🎄

お別れ遠足🍙 (童夢ガーデン幕張本郷)

リトルガーデンの園バス🚌で、

お別れ遠足へ行きました😊

もう春です🌸

桃の花が満開でした✨😉

アスレチックや滑り台🎶

元気いっぱい遊びまわる子ども達です😆

次は楽しみにしていたお弁当🍱

お母さん、お父さんの愛情がたっぷり詰まったお弁当🍱

みんなとびっきりの笑顔で、

とってもおいしそうに頂きました😋

お弁当の後は、

広場で輪投げや宝探しを楽しみました😄

卒園する5人のお友達と、

たくさん遊んで楽しい思い出がたくさんできました😍

小学校へ行くまであと残りわずかです。

大好きなみんなとの時間を大切にしたいです😉