

2月3日、節分の会を行いました。
まずは、「節分ってなんだろう。」というお話と紙芝居。
みんな真剣に耳を傾けます。


みんなの作った素敵なオニのお面の発表会。
おしゃれでかわいいオニさんがたくさん。


いよいよ豆をまいてオニ退治です。
こわくて泣いてしまった子も、勇敢に新聞紙の豆を投げた子も、
みんながんばりました。
今年一年、元気いっぱい過ごせますように。
オニさんもまた来年。
Doumugarden Blog
2月3日、節分の会を行いました。
まずは、「節分ってなんだろう。」というお話と紙芝居。
みんな真剣に耳を傾けます。
みんなの作った素敵なオニのお面の発表会。
おしゃれでかわいいオニさんがたくさん。
いよいよ豆をまいてオニ退治です。
こわくて泣いてしまった子も、勇敢に新聞紙の豆を投げた子も、
みんながんばりました。
今年一年、元気いっぱい過ごせますように。
オニさんもまた来年。
12月の土曜日、楽しみにしていたクリスマス会が行われました。
第1部は0,1歳児によるダンス「いい湯だな」と「あわてんぼうのサンタクロース」。
なつかしい♪ババンバ・バン・バン・バン♪のうたに合わせて、お友だちの背中を流す振付けが何とも言えずかわいらしく、おうちの方にも好評でした。
2,3歳児による第2部は、オペレッタ「北風と太陽」とダンス「ジングルベルロック」。
「暑くて暑くてたまらない~。」と思わずマントを脱いで川に飛び込んだ旅人さん。
北風さんも太陽さんもセリフもしっかり大きな声で言えました。
第3部は、4、5歳児による合奏「もろびとこぞりて」、劇「三匹のヤギ」、うた「サンタが街にやってくる」と盛りだくさん。
合奏では、ハンドベルと木琴の音色も息ぴったり。
おおきいヤギのお兄ちゃんのおかげで、こわいトロルもやっつけました。
「サンタが街にやってくる」は英語でかっこよく歌えました。
がんばったみんなの笑顔がまぶしい、すてきなクリスマス会になりました。
童夢ガーデン幕張本郷保育園では、
千葉西警察署のお巡りさんによる防犯訓練がありました。
『いかのおすし』のお約束をしました。
みんな真剣な顔つきで
しっかりと約束することができましたよ😊
パトカーにも乗せてもらいました🚓
かっこいいパトカーの前でみんなで写真を撮りました✌📸✨
園児の安全を守るためには普段の保育園での
不審者対応訓練などはとても重要だと考えています。
園内に不審者が現れた場合を想定して、
職員同士の情報共有や避難の仕方など
定期的に行い話し合っています。
防犯対策も徹底し、警察と連携して
園児の安全を守っていきたいと思います。
10月の気持ちの良い秋晴れのある日、
童夢ガーデン幕張本郷保育園では
”ミニ運動会”を開催しました🌞✨
「開会の言葉」は年長さんの代表の子たちが
元気よく言えました!✌
かっこいいね!!✨
🌞0・1・2歳児の玉入れ🌞
「がんばれがんばれ!」
大きい子たちも傘を支えながら
いっしょうけんめい応援します!📣
「どちらが勝ったかな?」
みんなで一緒に数えます…!
🌞3・4・5歳児のパラバルーン🌞
『勇気100%』の曲に合わせて、
パラバルーンを披露しました⛱✨
みんなの気持ちをひとつにして、
きれいなお山も見事成功!👏✨✨✨
練習の成果を
小さな子たちにも見てもらえたね🎵
その他にも、みんなでがんばったかけっこに、
大きなオセロ対決など…
楽しかったね、運動会!!😊✨✨
童夢ガーデン幕張本郷保育園では、
今年も敬老の日に、
おじいちゃんとおばあちゃんに
手作りのはがきを送りました💌✨
0・1・2歳児は、
かわいいキノコのはがきを作りました。
3・4・5歳児は”ちぎり絵”に挑戦!
小さくちぎって貼るのは根気がいるけれど、
大好きなおじいちゃんやおばあちゃんの
喜ぶ顔を想像して、頑張りました!✨
心のこもった素敵な作品ができあがりました😊💖
「ちゃんと届くかな?」
ワクワクしながら、みんなでポストに
はがきをハガキを出しに行きました😊
おじいちゃんおばあちゃん、
楽しみに待っていてね!👋💖
(無事に届いたかな🎵)